新着情報
2025/11/20
2025富士山女子駅伝大会の開催
今年も12月30日に富士山のふもとで、大学女子駅伝の日本一が決定する🏃♂️🏃2025全日本大学女子選抜駅伝競走🏃♂️🏃を開催いたします。
🌺🌺単独大学22チーム、選抜2チームの24チームが参加、168人のランナーが全7区間・43.4キロの過酷なコースに挑
みます。🌺🌺
年末の風物詩となって13回目を迎える💐💐「富士山女子駅伝」💐💐
🌺🌺4年生の選手にとっては、学生チーム最後の全国大会であり、🌺🌺一年を締めくくる大事なレースでもあります。
💑ぜひとも富士宮市・富士市のコース沿道、フィニッシュ会場である富士総合運動公園陸上競技場に足を運んでいただき、熱い声援を送ってください。💑
🌺🌺みなさんの応援が選手たちには大きな力となります。🌺🌺
どうぞよろしくお願いいたします。
全日本大学女子選抜駅伝競走実行委員会
委員長 永井 純
👍主 催👍公益社団法人日本学生陸上競技連合
😶🌫️共 催😶🌫️静岡県、富士市、富士宮市
😊後 援😊
スポーツ庁(予定)、静岡県教育委員会、富士市教育委員会、富士宮市教育委員会、
公益財団法人静岡県スポーツ協会、富士市スポーツ協会、NPO法人富士宮市スポーツ協会、
フジテレビジョン、産経新聞社、サンケイスポーツ、ニッポン放送、テレビ静岡
💑運 営💑全日本大学女子選抜駅伝競走実行委員会
💑運営協力💑
東海学生陸上競技連盟、一般財団法人静岡陸上競技協会、静岡東部陸上競技協会、
静岡県警察本部、富士警察署、富士宮警察署
💑特別協賛💑スズキ株式会社
💑協 賛💑前田道路株式会社
🌺🌺「富士山女子駅伝」のコースは、富士宮市と富士市を結ぶ富士山麓の高低差174mに及ぶ起伏にとんだ7区
間・43.4km。全国の女子駅伝の中でも、類を見ない過酷なコースです。🌺🌺
フィニッシュとなる富士総合運動公園陸上競技場の手前が標高の最も高い176m。13回目を迎える「富士山女子
駅伝」を制するのはどの大学か。母校、チームメートの想いを胸に、24チーム・168人のランナーがたすきを
つなぎます。
「富士山女子駅伝」の最大の魅力は、コースから見る雄大な富士山の姿です。スタートの富士山本宮浅間大
社、富士川河川敷、田子の浦港などで、霊峰富士が選手の走りを見守ります。なかでも、最終7区、厳しい上り
の大淵街道では、正面から富士山が選手の走りを応援し、フィニッシュ付近では、間近に迫る富士山がラストス
パートを後押しします。
2025/11/07
【富士市】田子の浦港イルミネーション/発見
😶🌫️😶🌫️エリア拡大!光り輝く「みなと」のにぎわい😶🌫️😶🌫️💑💑田子の浦港イルミネーション💑💑
田子の浦港の夜のにぎわいを創り出すイベントとして、昨年から開催を始めたライトアップ。
ふだん見られない、幻想的な夜の田子の浦港を見に、ぜひお出かけください。
ふじのくに田子の浦みなと公園のシンボルであるドラゴンタワーやディアナ号が美しいライトアップで彩られます。
※開催中は、夜間に臨時駐車場を開放します。
😊😊点灯式/12月11日(木曜日) 17時開始😊😊
※点灯はカウントダウン後です。
★光る星のステッキプレゼント
点灯式当日先着300人に、光る星のステッキをプレゼントします(小学生以下限定)
😍😍とき/12月11日~25日 17~20時😍😍
ところ/田子の浦港漁協食堂~ふじのくに田子の浦みなと公園間のプロムナードエリア
※荒天などにより、点灯を休止する場合があります。
※会場周辺での騒音、無断駐車など、近隣住民への迷惑行為はしないでください。
👽👽臨時駐車場の利用時間👽👽
ふじのくに田子の浦みなと公園/20時まで
田子の浦港漁協食堂/20時15分まで
富士埠頭2号岸壁/20時30分まで
※JR吉原駅から、無料シャトルバスを運行します(金曜日・土曜日・日曜日)。
※最新情報など詳しくは、市ウェブサイトまたは田子の浦港イルミネーション公式インスタグラム(11月上旬開設予定)をご確認ください。
2025/10/18
第38回富士市産業まつり💑商工フェア💑のご案内💑
地域経済の活性化を目的に、今年も商工フェアを開催します。多くの来場者でにぎわうよう、様々な企画を用意しています。皆さんのご来場をお待ちしています。🌺🌺11月1日(土曜日)2日(日曜日)🌺🌺9:30~15:30🌺🌺
😍😍ところ/中央公園😍😍イベント広場・多目的広場😍😍
👽👽※雨天決行(警報発令時は中止)。👽👽
💐💐物販・体験エリア💐💐
富士ブランド認定事業所や、富士市の逸品を扱う店舗が多数!
🌺🌺薔薇のマドレーヌのお店「ランジェラ」出店します。🌺🌺
見て知って得する展示・相談コーナーなど、企業ブースも内容盛りだくさんです。
💐💐飲食エリア💐💐
肉、飯、麺、スイーツなど、おいしいグルメが大集結!40店以上が出店します。
飲食ができるスペースも用意しています。
💐💐また、当日の2日間でしか販売されない限定商品もあります。💐💐
ここでしか味わえないグルメを楽しんでみませんか。💐💐
💐💐今年も人気のアクティビティが登場!今年も人気のアクティビティが登場!
富士山こどもの国による〝雪体験〟や子どもに大人気の〝ふぁふぁ〟〝ミニトレイン〟がやってきます。
💐💐ステージイベントステージイベント💐💐
個性豊かな出演者が、今年もパフォーマンスを繰り広げます。大人も子どもも楽しめる2日間です。
👍👍内容/👍👍
市民パフォーマンス(フラダンス、ギター弾き語り、ゴスペルほか)
👍👍高校応援団によるマーチ わんわん大サーカス 投げ餅(1日の9時15分~)
お楽しみ抽せん会(両日14時50分~)
👍👍※イベントの内容は、一部変更する場合があります。詳しくは、10月25日(土曜日)の新聞折込
チラシか、富士商工会議所ウェブサイトをご覧ください。
💐💐駐車場
ロゼシアター南側や周辺店舗の駐車場は利用できません。会場周辺の臨時駐車場をご利用ください。
2025/09/17
第108回緑と花の百科展開催のお知らせ
第108回緑と花の百科展を開催します。【日時】
令和7年10月12日(日曜日)8時から14時まで
雨天決行ですが、警報発令時は、中止します。
【会場】
中央公園西側イベント広場
住所:富士市永田町2丁目112番地
【駐車場】
中央公園駐車場
中央公園駐車場が満車の場合は、ユニプレス様の臨時駐車場をご利用ください。
🌺【事前申し込み制】ツリークライミング体験会、多肉植物寄せ植え講習会🌺
💑多肉植物寄せ植え講習会(有料)💑
【時間】
1回目9時30分 2回目11時30分
【場所】
緑と花の百科展会場内(中央公園西側イベント広場)
【内容】
多肉植物を使った寄せ植え作り(時期に合わせてハロウィンの寄せ植を予定しています。)
💐市民の花『バラ』の普及活動💐💐
市民の花「バラ」の普及やバラ育成者を増やしていくため、バラ苗配布、メモリアルローズ配布を行います。
🌺🌺市民の花『バラ』苗配布(くじ引き抽選)【配布は1回のみ】🌺🌺
市民の花『バラ』を配布することにより、『バラ』の咲きほこるまちを目指しています。
【配布方法】
当日の8時からくじ引き参加券を配ります。くじ引き参加券をお持ちの方が、9時からのくじ引きに参加できます。くじ引き参加券は数に限りがあります。
なお今回は、バラ苗配布(200株を予定)は1回のみとなります。
【対象】
富士市在住または在勤の方(小学生以上)に限ります。
【くじ引き参加券配布場所】
中央公園西側イベント広場付近(本部テント東側)係員の案内に従って、順番に並んでお待ちください。
【くじ引き会場】
中央公園西側イベント広場の中央芝生広場 😍くじ引きは9時から行う予定です。😍
当日の天候等で時間は前後することがあります
メモリアルローズ配布(先着順)
出生・入学・40歳・還暦の4つの節目を迎えた人のうち、希望者に市民の花「バラ」の苗を配布します。苗がなくなり次第終了します。
【対象】
出生(令和6年1月1日から令和6年12月31日生まれ)
入学(令和7年度に小学校へ入学された方)
40歳(昭和60年1月1日から昭和60年12月31日生まれ)
還暦(昭和40年1月1日から昭和40年12月31日生まれ)
富士市在住の方に限ります。
【配布時間】8時00分から
苗がなくなり次第終了します。 当日の天候等で時間は変更することがあります。
【配布場所】
中央公園西側イベント広場内、本部テント横のメモリアルローズ配布テント
💑💑お楽しみ抽選会💑💑
会場内の商品販売テントで一度に1,000円購入していただくごとに1枚お楽しみ抽選券をお渡しします。
券をお持ちの人は、時計台花壇隣のお楽しみ抽選会のテントにお越しください。百科展の時間内で、いつでもくじを引くことができます。
2025/07/07
2025自然あふれるコースを駆け抜ける! ふじかわキウイマラソン
🌺晩秋の富士川地区を走る「ふじかわキュウイマラソン」🌺11月23日(日・祝)🌺雨天決行🌺🌺開会式🌺8時10分~🌺*アスリートビブス(ゼッケン)など事前に送付します。🌺
🌺ところ🌺市立富士川体育館周辺🌺
種目(定員)
🐍≪参加申し込み≫🐍7月14日~8月29日🐍
🐍≪申し込み方法≫🐍💑💑ふじかわキュウイマラソンウエイブサイド💑🐍から申し込みください。🐍
💑各部門とも💑先着順💑です。🐍定員になり次第受付を終了します。🐍💑
😎種目(定員)/全25部門(年齢、性別ごと)😎😎
♦20キロ😎メートル(400人)
♦10キロメートル(1100人)
♦5キロメートル(1000人)
♦3キロメートル
😎・小学生低学年の部(200人)
・小学生高学年の部(200人)
・ファミリー小学生の部(250組)小学生と保護者2人1組(記録の計測は行いません)
😎😎 ♦1キロメートル😎😎
・ファミリーキッズの部(200組)
【_4~6歳の未就学児と保護者2人1組(記録の計測は行いません)】
😶🌫️😶🌫️対象/一般アマチュア競技者😶🌫️😶🌫️
😶🌫️😶🌫️参_加費/一般:5000円、高校生以下:3500円、ファミリー小学生の部:4500円(1組)、ファミリーキ
ッズの部:3000円(1組)😶🌫️😶🌫️
😂😂※_別途エントリー手数料がかかります(手数料は参加費によって異なります)。😂😂
😂😂交_通手段/無料シャトルバス(JR富士川駅~市立富士川体育館北側駐車場間を運行)😂😂
😍😍≪問合せ≫😍😍
😍😍交流観光課(ふじかわキウイマラソン実行委員会事務局・市役所5階)😍😍
≪毎年お泊り頂いております。≫
😍😍電話0545-55-2974 😍😍 ファクス0545-55-2937😍😍
💑💑https://www.city.fuji.shizuoka.jp/1035170000/p003480.html💑💑













