新着情報
2025/06/30
富士登山シーズン:2025年 富士登山をされる全ての方へ
皆さんの安全で快適な富士登山をサポートするために、2025年に富士登山のルールが大きく変わります。こちらのページでは、2025年富士登山の安全対策についてお知らせします。必ず、ご一読ください。詳しい情報は、決まり次第こちらのページに掲載していきます。また、公式SNSなどでも随時お知らせする予定です。
ここでの紹介:登山口は、富士宮ルート(青色)の登山口:富士宮口五合目
安全で快適な富士登山のためには余裕のある行程の計画を!
富士山では、高山病によって登頂を断念する登山者が多くなっています。
登山初心者による「弾丸登山」と呼ばれる0泊2日の登山や、日帰り登山など短時間で高度を上げたために、高山
病を発症したと見られます。
また前日の寝不足になりがちな夜間登山では、疲労やケガも増えますので、無理のない準備をお願いします。
登山ルートによって特徴が異なるため、自分にあったルートを選択することも必要です。
≪山小屋の確認と予約は忘れずに!≫
山小屋は混雑時、予約をしていないと宿泊ができない上、荒天時であっても雨宿りや休憩ができないこともあります。また24時間対応でない山小屋もあるので、予め山小屋に確認し、予約しておきましょう。
≪ゆとりある登山計画を!≫
下山時は疲労や膝の痛み等のために標準以上の時間がかかり、日暮れになることもあります。ゆとりある行程で
計画しましょう。
山頂を一周するお鉢巡りは90分程度かかります。お鉢巡りをする場合は、下山の体力と時間のゆとりが必要です。
💑💑【靴】登山靴、トレッキングシューズ💑💑
底が硬いハイカットのもの。ハイカットでない場合は、砂利が靴の中に入ります。「砂走り」や「大砂走り」を下る場合は、スパッツで靴の中に砂利が入るのを防ぐと良いでしょう。
😂富士山は火山砂利のため、スニーカーなどの底の薄い靴は穴があきます。サンダルは不可です。😂
【雨具】💐💐セパレートタイプのもの💐
ズボンと上着に分かれたもの。富士山では風が非常に強いので、耐久性の高い登山用の雨具が望まれます。
🌺富士山は風が非常に強く、ビニールのレインコートは風にあおられて破けます。そのため、飛んでゴミにな
ってしまう場合もあり、他にも傘やポンチョなどは役に立たないことがあります。🌺
🐍【服装】 防寒着🐍
🐍日の出前の山頂は夏でも0℃以下になることがあります(2021年9月6日 最低気温 -5.8℃)。🐍
🐍登山口の五合目と山頂の気温差は昼間で9℃、夜間では13℃以上になります。雨や風の場合は体感温度が
さらに下がるため、十分な防寒着を持参する必要があります。🐍
🐍フリース、セーター、ダウンジャケット、防寒用の帽子、手袋、ネックウォーマーなど🐍
例年富士登山の事故が発生しております。十分注意して時間の余裕をもってお出かけください。
2025/05/27
💐大の里優勝おめでとうございます。横綱昇進おめでとうございます。💐
5月場所、よく頑張りましたね。千秋楽負けましたが、素晴らしい相撲で、感動しました。又、横綱昇進おめでとうございます。日本人の横綱は、二所ノ関親方の第72代横綱「稀勢の里関」で久方ぶりです。日本人の横綱がいないと寂しいですね。国技の姿が、変貌されるではないかと楽しみにしております。
体に気を付けて頑張り脱いでください。
💑💑口上も素敵ですね「横綱の地位を汚さぬよう稽古に精進し、唯一無二の横綱を目指します」💑💑
2025/05/16
富士のふもとの大博覧会「ふもと博」2025フローズンパーティー出店のご案内
💑富士のふもとの食と生活の博覧会💑💔富士のふもとに「いいもの」「おいしいもの」が大集合!💔
💑💑薔薇のマドレーヌのお店「ランジェラ」が出店します。💑💑
🌺日 時: 2025年 5月 24日(土)・25日(日)🌺 💐 10:00~16:00 💐
🌺入 場: 無料
🌺共 催: 富士山ネットワーク会議(富士宮市・御殿場市・小山町・富士市・裾野市)
ふじさんめっせ
😍お問合せ: 富士のふもとの大博覧会事務局😍
ふじさんめっせ内 ☎ 0545-65-6000
😍 ✉ hakurankai@fujisanmesse.com😍
🍨❄️地元のおいしさ再発見!「フローズンパーティー」ブース❄️🍨
富士・富士宮のジェラート店6店舗が集まる、ひんやりイベント!
おなじみのお店から、気になっていたあの味まで、まとめて楽しめる2日間。
👍富士のふもとの素材を使ったジェラートや冷たいスイーツを、家族みんなで味わおう♪👍
💔💔フローズンパーティー 12:00~16:00💔💔 🎟️入場無料・売り切れ次第終了🎟️
🍨❄️ランジェラ販売ジェラート🍨❄️
🌺🌺先着200名様に、チョコ掛けのミニバラのマドレーヌトッピングをプレゼント!🌺🌺
①イチゴのショートケーキ ②ブルーベリーチーズパイ ③ほうじ茶ラテ
🍨❄️【ランジェラのジェラート】🍨❄️
🍰ジェラートなのに、まるでケーキ。
ケーキ屋がつくる、ちょっと特別なジェラート。
素材の重なりや食感にこだわった、スイーツのプロならではの仕上がり。
濃厚なのに、後味はさっぱり。
アイスのような満足感、そのヒミツは…企業秘密。
💔💔まずは一口、その“ちがい”を感じてください。💔💔
💐💐 いつものまちが、ちょっと特別な2日間に。💐💐
🌺🌺みなさんのご来場をお待ちしています!🌺🌺ジェラートなのに、まるでケーキ。🌺🌺
🌺🌺ケーキ屋がつくる、ちょっと特別なジェラート。🌺🌺
2025/04/14
💐第20回🌺富士ばらまつり開催の案内💐
🌺富士市のバラの名所である中央公園にて、毎年5月に開催されます。🌺💑【日時】💑 💑令和7年5月4日(日曜日) 9時から14時💑
💑【会場】💑富士市中央公園💑西側イベント広場(富士市永田町二丁目112)💑
💐バラ苗プレゼントについて💐(当日くじ引き当せん者へプレゼント)💐
🌺【時間】🌺1回目🌺 10時から
🌺2回目🌺 12時から
🌺【定員】🌺バラ苗300名分(各回150名分)🌺
【申込方法】🌺当日にバラ苗配布テントまでお越しください。
💔💔くじ引きは1家族1回となります。💔💔
😂※雨天でもバラ苗プレゼントは行います。😂
💑富士ばらまつり開催内容💑
開会式 9時
バラ苗等の販売
バラ苗プレゼント(当日くじ引き)
バラの鉢植え等の展示
バラの育て方相談
鉢植えコーナー(先着100名)
心身障がい者就労支援施設等からの模擬店 など
💑【富士市振興公社主催】💑
😍😍かぐや富士コンサート(チャッキリ夢恋人による銭太鼓 等)😍
🌺バラのライトアップ 4月下旬からゴールデンウィークにかけて、バラのライトアップを行います🌺
🌺(日没から22時 まで)🌺
❀会場アクセス
◆自動車をご利用の場合
東名高速道路富士ICにて下車後、約5分。国道1号バイパスから約10分
☆無料駐車場:中央公園駐車場・ユニプレス臨時駐車場
◆電車をご利用の場合、バスで会場までお越し下さい。
JR富士駅・JR新富士駅の場合は…ぐるっとふじ右回り(1番乗り場)「ロゼシアター入口」で下車。徒歩5分。
👍お問い合わせ👍みどりの課(市庁舎7階北側)👍
👍電話:0545-55-2793 👍ファクス:0545-53-2772👍
👍メールアドレス:midori@div.city.fuji.shizuoka.jp👍
2025/03/16
🌺第107回緑と花の百科展開催の案内🌺
例年実施している「🌺緑と花の百科展🌺」を4月に開催されます。≪緑と花の百科展≫は、
花木・草花の廉価提供のほか、緑についての相談や園芸実技の講習等を通じて、家庭緑化の推進を図るととも
に、緑いっぱいのまちづくりへの市民意識の高揚を目的としています。
💑昭和47年6月に第1回🌺緑と花の百科展🌺を開催してから、毎年春と秋の年2回開催しています。💑
💐花苗、花木の販売や、園芸講習会など子供から大人まで楽しめるイベントです。💐例年多くの方が音連れて
おりますねよ。💐
【日 時】
💑令和7年4月13日(日曜日) 8時から14時 雨天決行(警報発令時除く)💑
※8時から即売開始宣言が行われます。
【会 場】💑中央公園西側イベント広場💑住所:富士市永田町2丁目112番地💑
🐍【無料駐車場】🐍中央公園駐車場🐍ユニプレス臨時駐車場🐍
💑イベントの内容💑 💑【即 売】💑
💐花苗・花木・野菜苗・果樹・園芸用品等の販売をします。💐
💔富士市の花💔・・・🌺🌺☆バラ苗の配布について☆🌺🌺
バラ苗配布は当日にくじを引き、その当せん者へ配布いたします。 メモリアルローズ配布は、対象者先着
200名へバラ苗を配布いたします。
🌺市民の花「バラ」の普及やバラ育成者を増やしていくため、バラ苗配布・メモリアルローズ配布を行います。
【メモリアルローズ配布(先着順)】
😍対象者😍出生・入学・40歳・還暦の4つの節目を迎えた方に、市民の花「バラ」の苗木を無料で配布します。
🌺【場 所】🌺緑と花の百科展イベント内 中央公園西側イベント広場🌺
💐詳細は、第107回緑と花の百科展富士市💐「https://www.fuji-furuiya.com/topics/admin.cgi」見て下さい。
他💐【バラ苗配布(くじ引き)】💐
💐【メモリアルローズ配布(先着順)】
🌺☆講習会☆🌺
講習会への参加は事前の申し込みが必要となります。
募集期間は令和7年3月1日から令和7年3月21日まで
以下のリンクか、各講習会の案内の最後に掲載されている「電子申請はこちら」のリンクから申し込みください。
各種講習会申し込みについてh【ttps://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1403/rn2ola0000044i1n.html】
🫡ツリークライミング体験会🫡🫡
🫡4月13日(日曜日) 各1時間程度 🫡1回目 9時から 2回目 11時からの全2回🫡
🌺フラワーアレンジメント講習会🌺
💑4月13日(日曜日) 各1時間程度🌺1回目 9時30分から 2回目 11時30分からの全2回🌺
🌺多肉植物寄せ植え講習会🌺
4月13日(日曜日) 各1時間程度 1回目 10時から 2回目 12時からの全2回
☆特別企画☆
【その場で寄せ植えコーナー】 協力:富士市花の会、富士造園緑化協会
会場で鉢や花苗を購入していただければ、無料で土を提供し、その場で寄せ植えができます。
富士市花の会会員がおりますのでアドバイスがもらえます。
🌺【バラ苗の寄せ植えコーナー(有料)】🌺
会場内で配布を受けた、または購入したバラ苗をお持ちください。富士ばら会会員が寄せ植えをします。
【種だんご教室】【おしばな教室】【キッズコーナー】自然クラフト体験、遊びコーナー、お菓子釣り
💑【富士ブランド商品の販売】💑【緑花木オークション】
≪お問い合わせ≫
みどりの課(市庁舎7階北側)電話:0545-55-2793 ファクス:0545-53-2772
🫡メールアドレス:midori@div.city.fuji.shizuoka.jp🫡
🌺富士市花の会が誕生したのは、🌺創立:昭和42年🌺花づくりを通じて、明るい家庭を築こう-が会のスロ
ーガンで当時の会長の斎藤和可子さんは「私たちの住む町にたくさんの花を咲かせ、そこから人の輪が開くよう
に……」とこの言葉をモチーフにし皆さんと活動されていましたね。会長の斉藤和可子さんを偲びます。
当時は、会員が、4,500人を超えていたと思います。
🌺富士市の花「ばら」も誕生し、会員の皆さんは、地域の花壇を作り、また公園の花壇等にバラを植え、四季
折々の花も植えて、きれいな花壇づくりに心がけていただき花の会の皆さんには、大変お世話になりました。
お陰で、💑当館でも娘が、市民の花「薔薇」の普及、宣伝に務め、「🌺薔薇のマドレーヌの店🌺ランジェラ🌺をオープンさせ広く多くの方々に喜ばれております。(富士市の花の普及活動の一環です。)
花の会の皆さん、会は解散のようですが、花を愛好される皆さん。これからも富士市が花いっぱいで美しいまち
づくりに発展にご尽力、ご協力くださいますように!。🌺