新着情報

2025/01/04
2025年だるま市【毘沙門天大祭・・【毘沙門天妙法寺】の案内他】
令和7年2月4日(火曜日)・5日(水曜日)・6日(木曜日)開催(旧暦1月7日・8日・9日)
❀毘沙門天妙法寺(富士市今井2丁目7-1)
「旧正月七日・八日・九日の三日間に当山に詣で、間近に御尊像を拝めば一粒万倍の功徳あり」
昔より、旧正月の7日・8日・9日の三日間は、「毘沙門天王」が娑婆に下られて親しく人々の願い事を聞いて下さるといわれています。 今では「毘沙門天大祭」として数十万人の人々で賑わっています。このお祭りには全国からダルマ屋が店を出すことでも有名で 日本最大の「ダルマ市」としても知られています。
また大祭に出店する露店は一キロを超え、その賑わいは「東海一の高市(たかまち)」と表されています。
★☆聖徳太子の御作、開運の守護神像★☆
 今を去る千年余、山伏たちが寺裏の田子の浦海岸で水ごりを取り、海抜ゼロメートルから富士山に登った、 その禊ぎの道場が当山の起こりです。
 三万八千坪の寺領は戦国時代に武田氏の東海道進出の砦となり、又これを受けて徳川頼宣公 (徳川家康側室お万様の御長子即ち徳川御三家紀州公)が長く駐留されたこともあいまって 「出世本懐の地」と呼ばれています。
 主神毘沙門天像は聖徳太子の御親作と伝わり「太子両肩上湧現の尊像」と言って聖徳太子の肩の上に立たれた像で 実に珍しい様式です。
 普通の像が悪鬼をふんまえているのに対し、この像は聖徳太子すなわち我々人間の上に毘沙門天王が立って常に 護ってくださるという開運の「守護神像」であります。

  ☆★秘法「炎の祈祷」で今年の福を☆★
特別修法祈祷(コロナ対策のため上段での修法は変更になります)
厄除祈祷(奉納六千円より)
一般祈祷(奉納六千円より)
ダルマ開眼祈祷(本殿東側:開眼堂)■大祭期間中のご祈祷は
(午前9時より午後9時まで)
●古ダルマ・古札のおたきあげ承ります

32-1.jpg32-2.jpg32-3.jpg

2024/12/03
第44回栄光杯高校女子選抜ソフトボール競技大会の開催
例年実施してきました。栄光杯高校女子選抜ソフトボール大会は、来年も実施されます。

  ❀大会開催日:令和7年1月3日~5日 ❀

  ❀試合会場:静岡県富士市富士川緑地公園グランド❀
 年の初めの大会で、参加チームの皆さんは、本大会で勝ち組を得るために一生懸命楽しく大会を盛り上げてくれます。
 群馬県から出場する「高崎健康福祉大学女子ソフトボール部を応援します。
 今年の目標は、優勝ですね。頑張ってください。応援しております。
 市民の皆さん初め、多くの方々の応援よろしくお願いします。

30-1.jpg30-2.jpg30-3.jpg

2024/11/09
富士山女子駅伝☆★開催日:12月30日(月)☆★
例年楽しみにしております。富士山女子駅伝は、今年も12月30日に富士山のふもとで、大学女子駅伝の日本一が決定する「2024年全日本大学女子選抜駅伝競走《富士山女子駅伝競走》を開催いたします。
【スタート】10:00
【コース案内】
  ☆★スタート
富士山本宮浅間大社前
  ☆★フィニッシュ
富士総合運動公園陸上競技場 12時20分頃~12時40分頃
  ☆★7区間(43.4km)

    1区(4.1km)第1中継所 富士山本宮浅間大社前
    2区(6.8km)第2中継所 ㈱石井鉄工所前
    3区(3.3km)第3中継所 富士市交流プラザ前
    4区(4.4km)第4中継所 富士市クリーンセンターききょう前
    5区(10.5km)第5中継所 ジヤトコ本社前
    6区(6.0km)第6中継所 遠州トラック㈱駐車場前
    7区(8.3km)フィニッシュ 富士総合運動公園陸上競技場

☆出場チーム 24チーム☆:https://www.fujisan-joshiekiden.jp/team/❀

 ☆★駅伝コースの交通規制☆★ 9:15~12:40頃
年末のお忙しい時期ですが、
ぜひとも富士宮市・富士市のコース沿道、フィニッシュ会場である富士総合運動公園陸上競技場に足を運んでいただき、熱い声援を送ってください。
みなさんの応援が選手たちには大きな力となります。

❀当館でも応援しております。❀

29-1.png29-2.jpg29-3.png

2024/09/08
第106回緑と花の百科展開催のお知らせ
昭和47年6月に第1回緑と花の百科展を開催してから、毎年春と秋の年2回開催しています。
今回で106回目を迎えることができました。
【日時】
令和6年10月13日(日曜日) 9時から15時 雨天決行(警報発令時除く)
※9時から開会式が行われます。

【会場】
中央公園西側イベント広場
住所:富士市永田町2丁目112番地

【無料駐車場】
中央公園駐車場
ユニプレス臨時駐車場
〈イベントの内容〉
【即売】
花苗・花木・野菜苗・果樹・園芸用品等の販売をします。
☆バラ苗の配布について☆
バラ苗、メモリアルローズの配布は事前申込制から先着順へと変更になりました。
市民の花「バラ」の普及やバラ育成者を増やしていくため、バラ苗配布・メモリアルローズ配布を行います。
市民の花「バラ(四季咲き大輪)」の苗木を無料で配布します。
【対象】
富士市在住または在勤の方(小学生以上)に限ります。

【引換券配布時間】
第1回は8時30分から
第2回は13時から

【バラ苗配布時間】
第1回は開会式終了後から
※開会式は9時から会場内本部テント前で行われます。
第2回は13時30分から

【配布場所】
中央公園西側イベント広場の円形芝生部分
※誘導員の案内に従って、順番に並んでください。

【定員】
200名(各回100名)

27-1.jpg

2024/06/10
FW: ふじさん駿河湾フェリー連携事業について(ご案内)
インターネットでのご予約
● 乗用車・バイク・自転車のご予約は乗船日の1ヶ月前から前日17:00までインターネットで承ります。
●予約以外のお客様は先着順のご乗船となります。
● お電話でのご予約は承っておりません。
● 旅客のみの乗船の場合は予約不要です。
●天候状況により、欠航となる可能性がありますので、当日の運航状況をご確認の上、お越しください。
★☆駿河湾フェリーでは、2023年4月1日より運賃を改定いたします。今後も皆様にご利用して頂きやすくするため、各運賃を値下げいたします(一部据え置きあり)。 ≪問合せ(予約):tel:0543532229≫

また、これまであった回数券を廃止し、乗船クーポン券を新たに販売致します。

乗船運賃、船内売店(栗田屋含む)で使える1,000円券が12枚ついて、10,000円とお得になっております。 

この機会にぜひ、駿河湾フェリーをご利用ください。

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 

【主な運賃改定】※詳細はページ下段のPDFをご覧ください。

○旅客運賃

(旧)2,300円 ⇒(新)2,000円 

○車両(普通乗用車クラス ※ドライバー1人分含む)

(旧)6,300円 ⇒(新)4,000円 

○二輪車(バイク)

(旧)1,600円 ⇒(新)1,000円 

○周遊乗船 ※途中下船できません

(旧)2,760円 ⇒(新)2,400円 

○乗船クーポン券

(新)10,000円(1,000円分クーポン12枚綴り)

 ※乗船運賃のご精算や、船内売店、栗田屋(船内屋台)にて、お得にご利用できます!!
〇ご乗船当日
 乗船券は各フェリー乗り場のチケット売り場で発行します。
 ◆受付番号が入った予約回答メールをプリントアウトしてご持参ください。◆

- Topics Board -